こんにちは!ユカリッカです。
アパートの1Fに住んだことありますか?
わたしは2回あります。
結論から言うと、やめた方が無難です。
まずは防犯面
1Fをやめた方がよい理由の第一は「防犯面」だと思います。
もちろん2F以上でも侵入される恐れはありますが、1Fの方が容易です。
エアコンをつけるほどではない時期に、窓を開けていることもあるかと思います。
そんな時に覗かれたり、変質者が入ってきたりもあります。というか、ありました。
その時は警察を呼んで大騒ぎだったのですが、それについてはまた後日。
深刻なカビ問題
全ての1Fがそうとは限りませんが、アパート1Fは湿気が多くて、カビが発生しやすいです。
一人暮らしで日中締め切ったまま、帰宅後もろくに換気をしない状態が続くと危険です。
ある日クローゼットを開けてみると、シーズンオフの服とバッグがカビだらけでビックリしました。
洋服って乾燥しているのに、カビるんですね!知りませんでした。
バッグも7〜8個処分しました。グッチとかプラダとかブランドものばっかだったのに・・・。でも飽きて使わないものばかりだったのが、せめてもの救いです。
モノを処分して、部屋はスッキリしました。笑
2F以上の注意点
防犯面でも環境面でも2F以上がオススメです。
しかし2F以上であっても気をつけることはあります。自分が出す生活音です。
トラブルになるのは大抵「上階の人の騒音」なのです。
歩く音やドアの開け閉め、洗濯機や掃除機の音など、結構下の階に響きます。
家電を使う時は時間帯に気をつけ、かかとからドンドン歩くのを止めるなど、配慮しましょう。そうしないと、下の階から棒で天井ガンガンされますョ。