こんにちは!ユカリッカです。
アパート暮らしだった真冬の朝、起きると息が白かったりしました。
部屋でですよ!?
もう寒くて起きられないし、起きても着替えられないし。
家を建てたら、寒くない
暖房をつけていなくても、朝起きると寒くても15℃くらいです。
起きてスグ暖房を入れて、余裕で着替えられます。
あゝあの寒かったアパート暮らし・・・大変だったな・・・。
これは何の違いかというと、断熱性能と気密性です。
・・・・・
・・・・・
気密性について軽く説明を書こうと思ったのですが、無理でした!
気密性が高いと、部屋の暖かい空気が逃げなかったり、湿度をコントロールできたり、まぁいろいろ外気の影響を受けにくくなるよ、ということでよろしいでしょうか。(教えて!偉い人)
古いアパートは寒い
いくらリフォームしてあっても、建物自体が古い場合は気密性が低く寒いです。
新築であってもアパートだと、それほど気密性を重視して建てられていないので、寒いです。
家を建てるまでわたしは、気密性って何?のレベルでした。
気密性を重視して部屋を探したことがないので分かりませんが、暖房費に直結することなので、気密性は高いほうがいいですね。
駅徒歩5分
ペット可
日当たり◎
気密性◎
なんて物件もあるのでしょうか?
気密性を重視するなら、ちゃんとしたマンションを借りるしかないですかね。
冬って長い
わたしは東北に住んでいるので、冬がとても長いです。
雪が降ってからを「冬」と呼んでいますが、だいたい4ヶ月です。
夏に比べてずいぶんと長いですね。
アパートの場合はワンルームより、キッチンとの間に扉がある1Kの方が暖房費は抑えられます。必要な部分だけ温められますから。
寒い地域にお住いの方は、あえて選ぶ狭い部屋、というのもいいかもしれません。